中判カメラ 導入計画

Home

35mmフィルムでは画質的に限界が(見たわけではないが)あるし、 同時プリントの質の悪さに嫌気もさしていました。 中判のネガならちゃんとしたところで処理してもらえる 可能性が高く、 高画質化に手っ取り早い中盤が 欲しくなって来ました。ブローニーフィルムを使ってみたいのです。

35mmと同じペンタックスだと最近モデルチェンジしたばかりの645N(97年)、 67II(98年)。
コンタックスの645
マミヤOPの645など
ゼンザブロニカの645など
あとハッセル6x6ですか。高価過ぎます。

ブロニカがタムロンだったというのは調べ始めるまで知りませんでした。 35mmペンタックスとのレンズの共有という点では645N、67IIが有利ですが、 値段的にはマミヤ、ブロニカが有利です。 先日博多のビックカメラでペンタックス67とマミヤOP645Eを触ってきました。

ペンタックス67II
想像していたほどではなく、意外と軽かったです(フル装備の F5と同じくらい?)。 操作するのにわからないところはなかったです。明快でした。
ファインダー内表示は画面下に集中していて、 旧67と比べるとかなり充実していました。 スクリーンはナチュラルブライトマットで最新の物です。バーグラフもついていて、 サービスセンターで絞り値も表示するようにしてもらえます。 巻き上げてないとファインダー内部表示が点灯しないのは便利です。 シャッターを切ると露出計はすぐ(2s)offになります。 節電の事も考えてあるようです。偉い。
巻き上げレバーは180度以上動かさねばなりません。分割巻き上げは 出来ません。
シャッターを切ったときの振動はかなり強いですね。手持ちで 静止させるのは難しそうです。
レンズは105mmF2.4が付いていました。最短1mまでしか寄れないのは ちょっとつらそうです。最初は90mmF2.8の方が65cmまで寄れていいかと思いました。
しかしなぜシャッターダイヤルが左肩にあるのでしょうか?コンタックスの 35mmと同じ側。しかしコンタックスでも645は右肩にシャッターダイヤルがあるし。 これはシャッターボタンの近くにしてほしかった。 旧67と操作法を統一したかったのかも。
露出補正ダイヤルは右側についていますが、高すぎて右手でグリップしたまま 廻すのは不可能です。おまけにロックボタンもついています。 このロックボタンは0のところでかかるようになっていて、 ロックボタンを押しながら0以外のところに持っていきます。 一度0以外のところに持っていき、0をまたがなければ ロックボタンを押さずに 補正量を変えることが出来ます。
シャッターダイヤルのA位置でロックがかかります。この2つのロックを サービスセンターで外してもらえばさらに使いやすくなるでしょう。
そもそも勝手にロックがかかるというのが良くないと思います。A位置や補正0 でロックしたいときだけロックの操作もするという風にしてほしいですね。

マミヤ645E
アイレベルファインダー固定式で手持ちグリップが付いていました。 67よりさらに軽かったです。 ファインダー内表示が画面左側にあって慣れないのと、 点滅と点灯で現在のシャッター速度と適正露出のシャッター速度を 表示する方式で、わかりにくいです。絞り値は表示されません。 絞り込み測光なのでしょうか?絞っていくとファインダー内が 暗くなっていきます。絞り込みレバーがロックされていたのかもしれませんが、 解除の方法とかはわかりませんでした。 レンズには懐かしのニコンのカニの爪が付いています。

ブロニカも置いてあったのですが、ウエストレベルで触る気がしませんでした (しかしこれは大きな間違いだったらしい)。

今のところ第一候補は67IIですね。自分は旭光学の株主でもあるし。 645NはAFとワインダー付きでちょっと拒絶反応が・・・・・。 製造開始から2年も経てばラインは安定しているはずです。 以前のアサヒペンタックス6x7は69年発売なので、今回のIIも10年 以上はモデルチェンジしないと思われます。次のモデルチェンジでは AFとワインダーが付いて値段も跳ね上がるかも知れません。 そんなに急ぐことはないですけど、消費税が引き上げられる前に 購入すべきでしょう。 67II+AEファインダ+90mmF2.8+45mmF4.0でいくらになるか調査してみました。 結果は定価456000のところが315800〜350600(送料、消費税別)でした。 一番安いところで3割強引というところです。

今発注すべきか1週間ほど悩んだのですが、発注しました。 内容は67II+AEファインダ+90mmF2.8で値段は3割強引きです。 45mmF4.0だけは別の店で、送料を考慮してもさらに安かったので、別々に注文 することにしました(まだこちらは発注してません)。 35mmでもそんなにレンズをとっかえ引っ返して撮るわけではなく、 出かけるときに1つだけ付けていくことが多かったので、 しばらく90mmだけで使ってみて、どうしても必要な時に 買うことにします。

物が到着する前に近所のキタムラにフィルムと電池を買いに行ったのですが、 ブローニーフィルムは需要が少ないせいか あまり沢山は置いてありませんでした。しかも期限切れまで 1年もないようなものばかり・・・・。220はまったくなかったです。 奥のほうから探し出したプロビアが1本だけ2002年2月までだったので これを1本購入しました。フィルムは福岡市内で調達せねばならない ようです。ついでに中古コーナーへ。以前目を着けていた645N+75mm、198000円 がなくなり、旧645が2台それぞれ75mm、55mm付きで 10万を切る値段で並んでいました。買い換えたのだろうか? 67用の300mmF4がKマウントアダプター付きで出ていましたが、35mm換算で 150mmにしかならず、67の望遠は最初からあきらめているので 欲しくはなりませんでした。マウントアダプターをレンズごと手放すということは 67レンズはこれ1本しか持っていない人ということになり、35mmで使っていた がプリセット絞りが不便だし、あまり使う機会もなく、手放したのでしょう。 しかし645Nのほうは手放す理由がはっきりしません。

Home
inserted by FC2 system