ペンタックス 67II 購入

Home

月曜の午前中に発注し、午後確認のメールが来ており、 深夜確認のメールをやり取りして、火曜日発送、 水曜日夕方に手元に来ました。

早速組み立てて電池を入れて、動かしてみました。
ファインダー内の情報表示が見難い。 ビックカメラの展示品もこんな物だったかなぁ? 眼鏡を使っているせいかもしれませんが。 情報表示がきれいに見えるポイントが非常に狭く、ちょっと目が上下方向に 動くと見えなくなってしまいます。眼鏡を外せば何も問題ないです。
同じ場面で分割、中央重点、スポットと切り替えて変化を見てみました。 当たり前なのですが、それぞれの測光方式でかなり表示される値が違う んですね。私は中央重点でしか使ったことがないのでこれでいきますが。 バーグラフ表示もアンダー、オーバーの量がわかりやすくて良いです。 さすがは最近のカメラというところでしょう。バーグラフの 最小目盛りを1/6Evにしろという方もおられるようですが。

MLボタンだけが反応しませんでした。オートのときはML、マニュアルのときは シャッター半押しと同じ効果があるのですが。これも変な儀式の1つで フィルムが入ってないときは反応しないのかと思って、SSに聞いたら フィルムに関係なく反応すると言う。おかしい故障かと思い、 もう一回強く押してみたらコチッという感じがして反応がありました。 ただ単に押し込みが足りなかったという。あのスイッチの感じからして 触ったらonぐらいのセッティングと勝手に思い込んでいました。 LXの露出補正ロックボタン兼露出計onボタンはそんな感じなので。

レンズは90mmF2.8の1本だけです。レンズのデザインは35mmのMとAを 混ぜたような感じになってます。絞りリング周りはM、ピントリングと レンズ前面はAという感じ。35mmでは貴重なMFレンズが新品で買えるというのも 67ならではです。
ただ、せめてF2.0ぐらいのレンズも標準あたりだけでも欲しいです。 光学系の設計も古いみたいだし、67版limitedなんか出ませんかね。

変な儀式がまだ少し残っている。
ミラーアップしたらシャッターを切るまでミラーが下がらない。
フィルムが空のとき、裏ブタを空けるごとに”フィルムが入ってなくても シャッターが切れるモード”と”規定のところまでフィルムを巻き上げなさいモード” (フィルムが入ってないのでいくら巻き上げてもシャッターが切れない)が 切り替わる(表現が難しいがわかります?)。

SSでの改造
カタログを見ても、取り説を見ても、詳しいことがわからないので電話で 聞いてみました。

シャッタースピード1/2Ev
シャッターダイヤルが中間でも使えるようになるのかと思ったらそうではなく、 設定したところからISO用のスライドスイッチを操作して1/2Evずらすそうです。 つまりダイヤルを1/60にセットし、スライドスイッチを上に押して1/90が セットされるという二段階の使い方になります(これはあっても別に邪魔にならない。 デフォルトで付けとくべきだろう。ただ操作性が洗練されていないので 外したのでしょう)。次の改良版では是非ダイヤルの中間を使えるように していただきたい。

絞り値のファインダー内表示
ただ単純にフィルムカウンターの代わりに表示されるようになるのかと思ったら そうではなく、開放F値をボディーで入力しなければならないそうです。 入力の仕方はMLボタンを押しながらISOスライドスイッチを操作するそうです。 レンズを外すとセットした値がリセットされるということでしたが、 この辺は本当のところはわかりません。 デフォルトでF値がいくらか聞くのを忘れてしまいました。 この改造を一度行うと、ファインダー内のカウンターに戻すには再びSSを訪れなければ なりません(これは必要ない人もいるだろうし現状でやむをえまい)。 しかしだったら光学的にファインダー内に導いたらいいのに(LX、MX方式)。 何かの記事でLXの絞り表示は見難いとか書いてあったけど、光学的に 導く方式ではあれ以上は無理でしょう。絞り値が見えればいいんです。

電源on持続時間
5、10、20、30秒から選ぶことが出来ます。デフォルト10秒。 LX、MEsuperは30秒ぐらいだったと思います。 これは特に疑問はなかったのですが、シャッターを切れば2秒で自動的にoffになるし (LX、MEsuperはシャッターを切ってもoffにならない)、 シャッターボタンのそばの操作しやすいスイッチで簡単にoff出来るので (LXはシャッターロックしても時間が来ないとoffにならない、 MEsuperは非常に操作しづらいダイヤルを廻すとoffになる)、 デフォルト30秒でも良かったのでは?そんなに電気を食うのだろうか?
ビックカメラの展示品は確かに巻き上げてないとファインダー内表示がonに ならなかったはずなのですが、自分のは巻き上げに関係なくonになります。 もしかしてもう改良版が出たのか?

横向き吊り金具
どこに付くのかたずねたら、多重露光スイッチの外側辺りとの事でした。 実際付けたのを使ってみて、邪魔にならなそうなら付けるといいかも。 でもデフォルトで付いてないという事は邪魔になるのでしょう。 ストラップが巻き上げレバーに100%干渉すると思います。 ボディーに穴が開くし、不可逆な改造なので これは止めておこう。

料金
横向き吊り金具が3000円、それ以外の物は一回に何個やっても3000円だそうです。 でも初回に限り無料サービスとかでも良かったのでは? 29万もするカメラなのだし・・・。そうすれば645Nの記事でアサヒカメラから ユーザー自身でセットできるようにしろと言われないですんだのに。 余計なスイッチが増え、重量とコストがアップするよりは 一度好みにセットすれば動かすこともあまりないし、今の方式でいいと 思いますが、初回に限り無料サービスは今後の検討課題として 頂きたい。

納期
預けて後日取りに行くんだったらいやだなと思ったら、 吊り金具も含めて 30分ぐらいで終わるそうです。一安心。

改造の事は福岡SSで電話で聞いた話です。担当の人は67IIのことは あまり詳しくはなかったようでしたが内部資料など見つつ 一生懸命答えてくれました。正確な事は自分で行ってやってもらわないと わかりません。
私はシャッター1/2と絞り表示とon時間30秒にしてもらう 予定です。やり方をこっそり教えてもらいたいですね。

Home
inserted by FC2 system