Micro-NIKKOR-P・C Auto 1:3.5 f=55mm

Home

 Kマウントのマクロレンズは2つ持ってますが、Fマウントのマクロも 1つあると何かと便利ですので。しかし、 現行のMicro-Nikkor Ai55mmF2.8Sの他に、古い順に

Micro-Nikkor 1:3.5 f=55mm
Micro-Nikkor Auto 1:3.5 f=55mm
Micro-Nikkor P Auto 1:3.5 f=55mm
Micro-Nikkor P・C Auto 1:3.5 f=55mm
New Micro-Nikkor 1:3.5 f=55mm
Micro-Nikkor Ai 1:3.5 f=55mm
Micro-Nikkor Ai 1:2.8 f=55mm

と随分と種類があるようです。 見る人によっても印象は違うのでしょうが、 それぞれ微妙に描写が違うらしく2つ3つと欲しくなるらしい。 とりあえず一つ 値段次第でどれでも良かったのですが、 ピントリングのゴムの模様がダイヤ型をしている物が最もカリカリの描写をする と主張する人がおりまして、 ではそれを確認してみようということで検索してみますと P Auto、P・C Auto、この2つが ダイヤ型でした。このCはcortingのCでシングルコートがCなし、 マルチコートがCありとなります。ちょうどキタムラのインターネット中古で P・C Autoが9800円で出ていたので取り寄せました。

 店頭でチェックしたところ絞りの粘りはないし、レンズの表面もきれい。 無限遠も問題なし。内部にごみが見られますが、これはしょうがないでしょう。 一部擦った様に塗装がはがれていますが、当たりもないようですので もらってきました。家で後ろから光を入れて正面から見てみますと、 若干曇りが見られるようです。 まあこれは非常にシビアなチェックの仕方ですから、普通に撮る分には影響は ないでしょう。この値段なら自分で掃除してもいいかと思ったのですが、 ペンタックスと違って構造がかなり複雑なようで…無理か。
 早速外で咲いているチューリップを取りに行きました。 ところがハクバの三脚にニコマートを付けようとすると、三脚固定ねじが 底突して雲台に固定できない…。思い起こせば 富士のデジカメも固定できなかったっけ。三脚固定ねじが長すぎるのが原因です。 ペンタックスは穴が深めなのか固定できていたのですが。 代わりにSLIK PRO-MINIとハスキーを使いましたが、 ハスキーはローアングル出来ず、PRO-MINIは低すぎという場面もあり 速攻でハクバのねじを削りました。
 この雲台はもともとビデオ用らしいのですが、構造はハスキーのコピーと思われます。 しかしハスキーより良い点もあって、雲台にカメラを載せたときに 固定ねじが下方向に逃げてくれるので、固定するときにカメラを中途半端な位置に 保持し続けなくて良い。上下方向にコイルばねが入っており、パン棒を緩めたときに 不用意にお辞儀しないなど。これはこれで手放せないのです。

Home













inserted by FC2 system