2019.06.02 S660発注(妻が)から納車

2019.06.02 S660発注(妻が)から納車

Home


 宇佐にケーキを食べに行った帰りに行きつけのディーラーさんに寄って、 (妻が、急転直下に)契約してしまいました。 α、CVT、緑、オプションなし(これがちょっとした落とし穴)。 自分としてはシンプルなβ(安いし)、 MT(車と対話したいし)が好ましかったのですが (理論武装しておく時間がなかった)。 納期は3ヵ月後の9月頃だそうです。

 家に帰ってカタログを眺めていて気付いたのですが、 オプションなしだとダッシュボード上にディスプレイ基部だけが突出している。 βはこの辺もすっきりしてる(だからβに…)。 でもまあこれはポータブルナビの取っ掛かりにすればいいかと思いつつ、 カタログをさらに眺めていると、センターディスプレイをつけないと、 単体では何の役にも立たないナビパックというモノがついてきて、 これが付くと、βには標準のUSBオーディオ+ラジオもなし、 USBコネクタもAUXもなし、DINスペースもなし、 まさにオーディオ レス(death)という事が判明。

 βには標準なんだからαにも当然付いてると思いますよねぇ、 2018以前のモデルではαにも標準でUSBオーディオ+ラジオがついてたし、 ディスプレイ基部の山もなかった。この山がナビパックなんですかねー。 ググるとまさにそんな勘違いされた不幸な方も。 納車後気付いたらディーラーオプションのナビ(200k円)つけるしかないそうで。
 カタログだとこの辺の事が[※数字]で欄外に 小さくキツキツに詰めて書いてあって非常にわかり難い。 まあ重要なことは小さな字で書かれているのはモノの常ですが。 ナビパックというのはナビ着けるためにβには標準のUSBオーディオ+ラジオを外して 1DIN以下のスペース空いてます(ダッシュに山ついてます)という意味だったと (パックでもなんでもないオーディオdeath…)。まあすぐ気付いて良かったです。
 住民票と判子でディーラーさんに再度赴く事にはなっていたので、 再訪時にセンターディスプレイ追加で50k円追加(だからβに…)。

 アイドリングストップはエンジンフードのコネクタを抜く事で無効化できるようです。
 取り説をDLして、屋根の脱着方法は予習しときました。
 iPod用のケーブルはAliexpressに発注。
 ETCはバイクに使う予定で入手済みの軽登録の物を必要な時だけ接続。
 ナビはバイクに使う予定で入手済みのnuvi205を常設、必要なときだけバイクに移動。
 ETCが12v、iPodがUSB、ナビは12vとUSBどちらでもOK。 USBハブ経由でiPodを認識出来るならその方が有利か。 認識出来るならUSBハブ付きSDカードリーダーという手も? だめならUSB付きシガソケ2口辺りで。
 先人の方々の話だとUSBハブはだめ、カードリーダーはいけたという話。 ただしカードリーダーでもドライブレターが1つの物と複数の物、 ハブも箱タイプとタコ足タイプとありますので、 車が来てから手持ちの機器で探ってからになりそうです。
 ドリンクホルダが1個しかなく、人数分ありません。 助手席膝元に自転車のボトルケージが付くらしいのですが、 非常に邪魔で結局取り外すことになるようで。 1つしかないホルダの前方にスペースがあるので、 シンプルなコイル状の物をそこに貼り付けることに。108円。
 マットは純正は高価なので社外で検討。 最安価なものはFIAT500に使っているのですがフィット感がイマイチ。 今回はそこを重視して3D造形の物に、13k弱。

 2019.06.17 八千代工業から現状最軽量5.9kgの ドライカーボン製ハードトップ が出るようです、 コミコミ329300円(本体321840当県送料7460)、 6/27から受注。 無限は12kgで約24万、ほぼ無限に決まってた所だったので危なかった。 しかしαとβの価格差分20万をこちらに回すべきでしたね(だからβに…)。



 08.31 車を受け取ってきました。納期ほぼ3ヶ月。小さい、低い、カッコイイ。 軽なのにナンバーが白で普通車みたい。高速出口でもめそう。


 渋い色、このページの最上部の写真やカタログより色が濃い、これはアリ。 この色のS660は過去に見た事ないような。 黒い樹脂部分とボディカラーのつながりに違和感がない。
 屋根の開閉はこれといった作法もなく意外と簡単。
 iPod nanoとの接続で、プレイリスト再生させようとすると落ちる。 このiPodはiTunes経由でプレイリストを作ってないので、それが原因らしい。
 アルバムでは再生可能なのでアルバム名を変えて固めるか、 いろいろと面倒なiPodは止めてUSBメモリでいくか思案中。 とりあえずaliexに3.0 32GのTOSHIBAメモリ発注。
 試しにUSBメモリにフォルダを2階層まで作って音楽データを入れてみたのですが、 正常に認識している。 こっちの方が使い易いですね、安い、壊れ難い、モデルチェンジもなし。 ただし実質mp3のみ。

 09.01近所の峠と無料高速を往復してきました。
 車体ガッチリしてる。
 鼻先が軽く良く曲がるのが分かりやすい。
 重心低くロールが少ない。
 エンジンノイズもロードノイズも大きめ。
 まだ慣らし中なのであまり回せませんが、 計算上は3000rpmで100km/h前後のようです。
 小回りよく効くUターン楽、 最小回転半径は4.8m(fiat500は4.7m、CR-Z5.0m、RF-1ステップワゴン5.6m)、 fiatより10cm大きいだけなので、十分でした。
 エアコンは結構効いてる。
 時計がやっと採用されはじめた衛星時計で正確。 ←と思い込んでいたのですが、これはナビ装着車のみで それ以外は今まで通りの月差時計でした。スマホから時刻修正できるようですが、 これもナビアプリを入れた場合のみ、残念。
 乗り降りで脚をしっかり畳まないと靴がドアスピーカに当たるので注意。
 トランクがほぼゼロ(幌収納スペースのみ)、この車にはこれでいい。 ゴルフバッグが入るスペース分長く大きくなったりしたら興醒め、 この手の車にそんな無駄なスペースは不要なわけで、 この割りきり具合がすばらしい。
 大変気に入りました。 ファイナルのMTのβが出たら我慢出来ないかも。 やはり良さは自分で峠で乗ってみないと分からない。 週末に遠出があるので慣らしがてらこれで行ってみます。

 壁紙は半年分のカレンダーにしてみました(最初1年分にしたのですが、 それだと”文字が小さすぎて読めない”ので)。
 ナビは他車で使用中のガーミン37系を紐でセンターディスプレイ前に吊るす予定。 電源は12v2口シガソケからUSBに変換。 後進の時だけ手で持ち上げます。
 今回はETCはダッシュボードの前の方に置く予定。 グローブボックス内で反応するかスマートICまでテストしに行く時間がない、 将来的にはボックス内に入れたい。 電源は12v2口シガソケの残りのもう1口から。
 bluetoothが使えるので、そのテストもしないとですね。


 09.06 往復400km程、高速下道半々ぐらい乗ってきました。 多久西PAにて

 アイドリングストップの出来が悪い、停止直前にエンジン停止し、 速度ゼロになると再始動し、また停止みたいな動き。 ブレーキの踏み加減でアイストの有無を調節出来る時もあるのですが、 好きにブレーキを踏めないのでは危ないので、 帰宅後コネクタ抜いてキャンセルしました。 コネクタにはロックがあります。つまんでロック解除しつつ抜く。
 クルーズコントロールの出来は良い。 クルコン中アクセルで増速しても、アクセルを戻すと増速前のクルコン速度に戻る、 ブレーキで減速しても、RES+を押すと減速前のクルコン速度に戻る。 CR-Zとちょっと違う。高速で流れよりちょっと遅めの速度キープが楽、 追い越して元の速度に戻すのも簡単でした。
 馬力はFIAT500と似たようなもののはずですが、 140kgも軽いのと低くて空気抵抗が小さいのとがかなり効いているのか、 100km/h巡航も余裕。
 両側の死角がほぼない。追い越されながら確認したのですが、 サイドミラーで見えなくなると同時にサイドウインドウ真横に見えますね。 左右方向にやたら長いサイドミラーの恩恵か、 そんなに首振らなくていいみたい。

諫早湾堤防道路にて

 ルームミラーは関節が2つあるタイプだった、CR-Zと同じ方式。 デフォ状態で随分と低い位置にミラーがあり、左前が見難かったのですが、 天井に近付ける事が出来、左前視界に違和感なくなりました。

小浜のケーキ屋さん

 スピードメータはGPS比で約5%プラス。 GPSで90kmの時メーター94kmぐらい。
 視界の邪魔にはなってませんが、リヤウインドウのエコシール2つははがしました。 すっきりしました。
 増設したドリンクホルダはペットボトルを発射することもなく意外と安定していました。 少し音が出るので要対策。両面テープはノリが沸くので貼りたくないし、何か敷くか。


 幌の盛り上がりが気になったのですが、 ググるとうちのと同じ所、助手席側の前に多発しているようです。 ワイヤーを伸ばす方向に調節して少しマシになりましたが、 巻き上げた時にちょうど折れ曲がる所で痩せてる。 後ろはピッタリなのですが。
 ワイヤーを張るとワイヤーが通っているトンネルが引き絞られることになり、 その上側の懸案部分のシワはより増える方向のはず。 レバーもすごく硬くなってプラが割れそう。 実際そうなったのでシワを取るならワイヤー緩めるか、 車体側の受けを外側に移動させるか、生地を縮めるか、ぐらい? パイピング部分にゴムひもかワイヤーか仕込んどいてくれれば良かったのにー。
 燃費はメーター表示で23.4km/Lぐらいでした。1タンクで550kmぐらいはいけそう。 鹿児島往復は無理ですね。
 ナビはモニタの前に紐でつるしました。 ETCはダッシュボードのモニタ基部の山の フロントガラス側の斜面にベルクロで固定しました。 ナビをぶら下げている紐がそこにあるのでそれにからめました。
 シートは体の何処も痛くなることはなかったので良い出来。
 エンブレが若干強めな味付け?あまりスーッといかない感じ。
 アクセル開け始めが比較的ロースロで微速コントロールが楽でした。
 という事で長距離移動でも楽しめました。

 09.14下道のみで184.9km走行、スタート地点とゴール地点は同じ所です。 燃費が24.2km/Lで偶然にもJC08モードと一致。燃費の良さはCR-Z並みでした。

 2019.09.22 1700kmで1ヶ月点検に出してきました。特に問題なく40分ぐらいで終了。 オイルは交換されず。5000kmか6ヶ月の早い方だそうです。恐らく5000kmが先。 オイルフィルタは1万kmか1年かの早い方。 オイルはCR-Zと同じLEO、フィルタも同じでいいみたいですね。

 アイドリングストップのキャンセルは、 当初エンジンフード側のコネクタ(後側)を抜いていました。 このコネクタはボンネット側(前側)にもあります。 ボンネット側のほうが周囲の空間が狭いのですが、 抜いたコネクタがプラプラしないという利点もあり。 1ヶ月点検前に後側コネクタを再接続し、点検後は前側を抜いてみたのですが、 ドアノブのポッチでロックしようとするとピピピと警告音が。 ボンネットが開いていると誤認されてロックできない。 リモコンキーのロックボタンではロックできましたが、これではダメですね。 前は接続してエンジン側を抜きました。

 オーディオソースの件なのですが、32Gの東芝USBメモリは到着、偽装なしを確認。 USBメモリのmp3だとアートワーク表示できない。 クロスフェード再生できないということが判明。 一方のiPod nano6Gですが、ジャンルを使えば一塊で選択できる。 よく使うジャンルに番号振れば並びも自在。 もう一つのiPod160Gではジャンル使ってないので影響もないし、 これでプレイリストっぽく固めることにして解決。
 音もUSBメモリよりiPodの方がいいように感じる…。

 趣味車にはMTだと考えていたのですが、 MTはクラッチが消耗品で8-10万キロぐらいで交換時期が来るんですよね。 FIAT500の次の車検時に交換になりそう。 CR-ZのCVTは現在16万キロトラブルなしで、耐久性はCVTの方が上のような気もします。

Home













inserted by FC2 system