2007年4月21、22日Goose タイヤ交換

Home

 昨年秋ぐらいからタイヤ交換のフラグが立ってました。 寒くなるとあまり乗れないので春ぐらいに交換しようといろいろ調べ始めました。 今のタイヤは2003年8月に入れたダンロップのツーリングタイヤGT501です。 いつも部品を取り寄せてもらうショップで定価+前後で工賃8000円 (バランス、廃タイヤ処理込み)払ったと思います。田舎では普通ですが、 ネット通販のタイヤの値段を見てしまうと工賃分で工具を買ってでも 自分で交換したいですねー。 福岡まで行けば工賃、タイヤとも安いところもありますが、 そこはモンキー使っている所を見たりして技術的に不安でまかせられない。 ネットで調べてみるとオンロードのチューブレスタイヤでも 自力交換している人もいることがわかり、またミスタークリップマンの タイヤ交換の動画も見まして、自分で交換できそうだという感触を得ました。

 そろえる道具はタイヤレバー2本、金属クリップ1つ、 リムプロテクター4つ、虫抜き、ビードワックス、コンプレッサー、木片2個、 そしてビードブレーカーのような物。

 タイヤレバーはスプーン状の物、棒状の物などありますが、スプーン状の 薄い物が差し込み易くて良いです。 棒状の物も1つ買っていたのですが使いませんでした。 値段もピンきりで、自分はストレートの1本1000円強の物を使いましたが、 曲がる事もなくこれで十分でした。 曲がるのは使い方を間違っているからだそうです。

 リムプロテクターはリムを半周弱覆えれば十分です。 半周めくれれば後は手ではずせますのでそれ以上は必要ありません。 自分はストレートの500円ぐらいの物を2セット(4個)使用しました。

 虫抜きは全長が短い物が使い易いです。 ストレートに400円ぐらいの適当なのがあったので一緒に発注しました。

 ビードワックスは中性洗剤の原液で代用できるという事なので買いませんでした。

 コンプレッサーはタイヤの空気入れやエアーダスターなどに使おうと数年前に 購入済でしたので使えましたが、フロアポンプでも上がるようですし、セルフスタンドの エアを使うという手もあります。

 木片は何かと使えるので普段から家の新築現場などで一声かけてもらっておきます。

 金属クリップはタイヤレバーでめくっている側と反対側のビードが戻らないように するのが目的で、ミスタークリップマンの真骨頂でもあります。 古タイヤを外す時はタイヤを、新タイヤを入れる時はリムを挟みます。 金属製でばねが強く、先が薄いものをホームセンターで探しました。 2つで500円ぐらい。100円ショップでも見つかるそうです。 先の保護ゴムが取れてタイヤの中に残りそうになったので、ガムテープで補強しました。

 ビードブレーカーのような物。これが一番の問題でしょう。 自分は下からラダーレール、木片の順に置き、ラダー下を回したタイダウンを 鉄の棒に引っ掛け、テコでタイヤの上に置いた木片を押すようにしましたが、 ストロークが足りなくて一撃ではビードが落ちず、 周辺を少しずつ押してようやく落ちたという感じでした。 ストローク不足は木片の代わりにジャッキを使えば解消できそうです。 専用品は他の事には使えず邪魔になるので、 2〜3年おきのタイヤ交換ならこれでも良いかと。

 タイヤの方は距離はあまり伸びないと思われるので 耐摩耗性よりハイグリップのもので、 バイアスでサイズは110/70H17と140/70H17のある物ということで DLのTT900、BSのBT-39に絞られました。 値段はどちらも大差なく、 グリップはやや落ちるが今回はBSを使ってみたいのでBT-39を マッハで通販(前後で\16200安い!)しました。

 2007年4月21日スタンドがR用しかないので、まずRタイヤの交換に着手。 ホイールを外して虫を抜き、ビードブレーカーの様な物の上にセットします。 なかなかビードが落ちなくて、しかしビードが少し下に移動しているのが 確認できたので希望を捨てず、しつこく広範囲に押していったところ、 モフッという音と共に落ちました。1箇所落ちれば後は手で押せば外れます。 ホイールをひっくり返して、こちらも一撃では落ちず、しつこく広範囲作戦で なんとかモフッといわせました。

 リムプロテクターをセットして剥きにかかります。 まずバルブ部分周辺を剥くようにしました。 剥く側と反対側のビードをリムの谷に落とさなければならないのですが、 その谷にバルブがあると邪魔だからです。
 4つセットしたリムプロテクターの端から剥き始めます。足で手前側のビードを リムの谷に落としておいてからタイヤレバーを差し込み、ビードを持ち上げ、 隙間にクリップを差し込みます。クリップと反対側のビードをもう1本の タイヤレバーで持ち上げ、先に挿したタイヤレバーを抜きます。 抜いたタイヤレバーでクリップと反対側のビードを持ち上げ、 先に刺さっていたタイヤレバーを抜きます。
 写真は悪い例で、 ディスクのない側からタイヤを外したほうが楽です。
 この作業を繰り返して リムプロテクター4個分ほど剥き進めると、あとは手で外せます。
 コツは手前側のビードを踏んづけてリムの谷に落とすこと、これに尽きます。 もう一方のビードを外すときも手前側のビードがリムの谷にあるようにしないと 外れません。こちらもクリップとタイヤレバーで同じ様にこじり外します。

 新タイヤのビードとリム山に中性洗剤の原液をタップリ塗り込みます。 これが結構効きます。外すときもビードに塗ったら滑りが良いかもしれません。

 古タイヤを敷いて上にリムを置き、ドライブ方向と軽点を確認し下のビードを 入れます。これは手でぐいぐい押し込めばバチンと簡単に入ります。

 外す時と同じ理由からバルブ部分を最後に入れるので、バルブ部分周辺に リムプロテクターをセットし、手前側のビードを足で押して入れていきます。 リムプロテクターのない所がすべて入ったらクリップで外れないように リムを挟み、ここから先はタイヤレバー2本を交互に使って入れていきます。 この時も手前のビードをリム谷に足で押し込まないと入りません。 外す時よりは簡単に出来ると思います。

 ビードを上げるのはマイコンプレッサーを使いました。1馬力10Lタンク程の 小さなものですが、難なく上がりました。上がった時のタイヤ内圧は1.5気圧でした。 マイコンプレッサーがない時はスタンドでガソリンを入れるついでにエアを借りれば いいようです。

 Rタイヤの交換(着手から後片付けまで)に2時間ほどかかり、 雨が降ってきたのでFタイヤ交換は翌日に持ち越しました。

 翌日早朝からタイヤ交換に着手しまして、Fフォークを整備した時の様に タイヤを持ち上げました。Fタイヤのほうが小さいから楽かと思ったのですが、 硬いし足をかける部分が小さいので踏み難く、かえって難しかったですが、 2時間で何とか交換を終えました。

 前後自力交換を終えてみて、また次回も自力交換するかと問われれば、 2〜3年に1回程度のペースなので自力でやると思います。 というか是非やりたいですね。
 748も自分で交換できればいいのですが、プロアームのロックリングを外すのに 巨大なソケットとそれを回すハンドルが要りますし、フロント側を持ち上げる方法を 考案しないといけないのですが、 ラジアルタイヤはバイアスよりサイドが柔らかく交換し易いらしい。 748はプロアームだから後輪の脱着はGooseより楽では。 というわけで748のタイヤ交換で必要な物を検討し始めた自分がいます。
 フロントアップはジャッキ2つをフォークの底にあてがえばいけそうです。 ジャッキは色々応用が利くし、オクで安いし、Gooseにも使えるし 2つぐらい余計にあってもいいかも。ということでジャッキはオクで ホンダの物を2台込み込み2000円で購入。 46mmのソケットはストレートで1420円でありますね。 締め付けトルクは16kgmなので 手持ちのプレート型トルクレンチ(20kgmまで)が使えます。 あと3/4ソケット1/2ハンドルアダプターと緩め用に500mmのハンドルぐらい。 合計7000円ほどです。現実味を帯びてきました。
 いろいろと検討した結果ちょっと考え直しまして、 1/2sqのトルクレンチで3/4sqの46mmソケットを16kgmで締めるのは ちょっときついのではないかという事になりました。 新たに3/4sqのプレート型トルクレンチを購入し、締め緩めともこれを使えば ソケットアダプターとハンドルを買わなくて良いという結論に達しました。 プリセット型が使いやすいのですが、一般的にこれでは緩められないのと、 748のロックナットは1個だけだからプレート形でもそんなに手間は変わらないだろうし、 プレート型の方が狂い難いし、保管に神経を使わなくていいし、 安いというメリットも。
 日本製の物を探したところ東日のF280N(565mm 50-280Nm)か 中村製作所のN2800FK(587mm 50-280Nm)が使用目的に合っていると思われます。 中村製作所の物が少し長くて少し安いのでこちらを購入しました。 あと3/4sq46mmソケットはストレートで買いました。FLAGSの物(日本製)が来ました。

 リムは1箇所だけ傷つけてしまいました。ほんの小さな傷ですが、 リムプロテクターが外れた所をこじってしまったので。 しかしこのリムは過去2回お金を払ってタイヤ交換されているのですが、 すでに結構塗装が剥がれてますねー。アルミなので気にしませんが。

 BT-39のプロファイルはGT501と比べて丸いですね。 簡単に端まで接地しそうです。 早く乗ってみたいのですが今日は1日中雨でした。明日は何とか皮むき出来そうです。
 皮むき行ってきました。いつもの駐車場は車がいてあまり出来ませんでしたが、 ハンドリングは切れ込もうとしたり立ちが強かったりというのはなく、 非常に素直で今まで通りに(今まで以上に簡単にかも)膝擦り出来ました。 膝擦り中も安定しています。 8の字はあまり追い込めませんでしたのでFは5-10mmほど未接地、Rはほぼ接地してました。 徐々に慣れていけば使えるようになると思います。 バランスはとってませんが、ぬわわkm/hぐらいまでですが特に振動などは感じませんでした。 なかなかいいタイヤのようです、気に入りました。

 皮むき完全に終わりました。


Home













inserted by FC2 system