2009年05月20日 阿蘇方面ツーリング

Home

20日現在、久住でグライダーが飛んでいます。 毎年この時期にやっていたと思うのですが、 一度飛んでいる姿を見てみたいと思っておりました。 偶然にもこの期間に休みが取れたので見に行ってきました。
あと
九重夢大吊り橋のお土産のクッキー(長女が好きなので)
山水亭のオムライス、
とり宮の馬ロッケ(バロッケ(ウマロッケではなく))、
玖珠のダイソー訪問(例の鉄板の在庫調査)も目的に加えて、

0805出発しました。
 装備は朝夕の冷え込み、日中の暑さを考慮し、 上は防風インナー装備のコミネメッシュジャケットとアンダーアーマーの暖かいやつ。 下はメッシュ革パンとアンダーアーマーの暖かいやつ。 気温上昇に伴いアンダーアーマーの暖かいやつは脱ぐと思うのでそれを入れるサブザック、 カメラと水、ぐらいでした。 走り出してすぐに上にウインドブレーカーがあったほうが良かったと思いました。 ちょっと寒かったです。
 今回もNVG-M1をタンク上につけていったのですが、 衛星を頻繁に見失って肝心な所で使い物にならず、地図としての利用にとどまったのが ちょっと残念でした。車で使う時はもっと安定しているのですが、バイクの時は 電源にノイズが載るのか、バイク自体が受信周波数近辺のノイズを出しているのか でしょうか。角島の時はここまでひどくなかったので、次回はケーブルの取り回しを 角島の時の方法に戻し、ケーブルに磁石のノイズフィルタをはさんでみます。 それでだめならM1は車に回して薄いガーミンの登場を待って更新?

 RX01specRで初めてのツーリングだったのですが、 非常に曲げやすい反面、直進で若干不安定で落ち付かない感じがしました。 しかしどこまでも安定して怖いぐらいバンクしていく (最後はウニッとなってビビリミッター作動するのですが)、 そんな尖った所が魅力ではあります。

 1時間ほどで吊り橋到着。 平日の朝なので駐車場は空いていますが、続々と観光バスが来ていました。 ガラガラなのにバイクはずいぶんと端のほうへ誘導されました。 過去に2回渡ったので今回は眺めてクッキーを買うに留めました。

 次に滑空場を目指します。 ここはナビにもGoogl Mapにもアプローチする道が載ってません。 現地で探せばなんとかなるだろうと思い、まずは久住高原オートビレッジ側の枝道側へ右折。 グライダーが飛んでいるのが見えているのですが 近づく道は見当たらず、奥のゴルフ場への分岐に近づいたのでR442との交差点まで引き返し、 R442側へ。すぐに滑空場の看板を見付けました。 と言う事で滑空場はR442沿いに行くと右方向に立派な看板が出ています。
 車とバイクがすれ違うのも苦労するほど細い道をしばらく行くと 飛行機を格納しているような倉庫があり滑空場に到着しました。 そこで道路規制担当の学生さんに話しかけられまして、 飛行中なのでこの先の通行を待って欲しいとの事でした。 これを見に来た旨を伝えると、では駐車場へと。 テントのそばまで入ってOKとの事でした。
すぐ目の前をグライダーが着陸します。オオ!!

すぐ頭の上をグライダーが飛行します。 ヒュルンヒュルンと結構な風切り音がするんですねー。

ウインチに引っ張られて離陸。急上昇していきます。スゴイ!!
これから自分が操縦する所まで到達するのは難しいかもしれませんが、 RCグライダーの可能性など考えつつ40分ほど見学しました。 見学中の1フライトがずいぶん長い時間の滞空に成功していました。

 次に山水亭へ。平日なのでまず混む事はないと思うのですが、 起床、朝食も早かったし、11時からなのでその時間に着くように行きました。 丁度到着時に暖簾を出している所でした。 テーブルと座敷があってテーブルを選択。 無論オムライスセットを注文。 オムライス、根菜の汁物、牛乳ババロア、切干大根、高菜とラディッシュの漬け物が出てきました。 オムライスの卵はフワフワ仕上げでキッチリごはんに乗っており良い仕事してます。 ケチャップ系の味なのですが、ケチャップだけではない複雑な味が隠れていて美味でした。 ゴボウの汁物も旨味成分が豊富でこれまた絶品でした。 他も高レベルで美味でした。満足。

 馬ロッケは阿蘇神社を目指せば良いはずなので(ナビは衛星を見失って久しい)、 そのままやまなみを直進、程なく阿蘇神社の看板が見つかりそれに従いました。 本堂を眺めてからなんとなくこっちかなという方向(北側)へ歩いていくと、 とり宮がありました。馬ロッケ(1個\150 2009.05.20現在)3個注文すると、 持ち帰りか直ちに食べるか尋ねられますので持ち帰りを選択。
 馬油の試用品がありますので荒れた手に付けたりしつつ周りを探したのですが、 馬油の販売はしてないみたい?常温でゲル状で無臭でした。 精肉で出た馬油を精製しているようです。 三愛で以前購入した物はバニラの香りが強く、特に調理前には使い難かったのですが。
 地元の方や旅行者などが続々と馬ロッケを注文していきます。 コロッケはキッチリ5分で出来ました。 揚げ時間は大きめ厚めなので4分〜4分30秒ほどでしょうか。 油切りが1分〜30秒ぐらい。切った油は揚げ油側へ落ちていくよう配置してありました。 油も綺麗で新しいですね。全部入れ替えているのでしょうか。
 揚げ上がり直後に爪楊枝のような物を コロッケ本体にさしていましたが、 中心部の馬肉と周囲の芋の間の空気抜きでしょうか? 帰宅後食べてみましたが、これまた美味しかったー。 旨味が良く引き出せていてタレを付ける必要がありません。

 R57からR212へ。今回は時間がなく火口までは行かず。
途中セルフのガソリンスタンド112円/Lで給油後、ダイソー阿蘇店へ。 事前の調査ではプレートはなかったという事でした。 新入荷しているかもしれないので寄ってみたのですが、プレートなし。
 小国町の道の駅から玖珠方面へ抜け、トキハ玖珠店内のダイソーも見ましたが プレートなし。で14時35分無事帰宅しました。

 今回は荷物が分散(ウエストバッグ、カメラバッグ、サブザック、)したうえに リヤカウルの傷付き防止(クリア層が弱ってます)でマットを敷き、 その上下にすべりま専用を当てたのでバイクから離れるのが大変でした。
 やはり荷物点数は減らした方が良い。 マットはすべりま専用を大きく切った物1つをリヤシートに固定で良い。 荷物固定のストレートの安いゴム網は前回の使用後に周囲に細引きを通していたのですが、 まだ使い難かったので帰宅後更に対策しました。 前回は縁の升目に上下に紐を通したのですが、 各升目の外側にぐるっと回すように通してみました。

 かなり前に購入していて使う気になれなかったタンクバックがあるので、 これをリヤシートに固定する事にしました。 不要な磁石を取り除き、 シートに固定する方法を考えたのですが、リピートタイプのタイラップ2本とリング2個で 固定する事にしました。早朝コソ練でテストしてみましたが、 リヤシート上で安定していて採用となりそうです。 チャックの開閉でカメラや水を取り出せるのは便利。 これでゴム網から開放されそうで、次のツーリングが楽しみです。

 Gooseの走行距離が4万キロを越えました。 Gooseは購入当時デザイン、コンセプト、スピリットに共感して購入した物。 後にも先にもこれを越える物はないと確信していましたので、すでにVTZを持っていながら購入。 DUCATI916系の特に748SPSにも同じ感情を抱いて購入しました。 中型免許を取って最初に購入したVTZはその時点では欲しいと思ったのですが、 正直そこまでの感情はなかったので、 Gooseを見て乗り換えたくなったらもう止まりませんでした。 ではDAEGはどうか。今新車で買えるバイクの中ではベストだと思いますが、 後にも先にもこれを越える物はないかと問われれば、否。GPZ900Rは越えてない。 という結論に達しました。ではなぜGPZ900Rを買わなかったのか。 大型免許を取った時点で内容が古く、発売当初の魅力が色褪せていたから。 最新技術のGPZが出たらまた考えます。


Home













inserted by FC2 system