2019.05.18 二輪にETC導入

2019.05.18 二輪にETC導入

Home

 中古の軽・二輪ETCも当初の頃より値段がかなりこなれてきたし、 普通車登録を軽・二輪用と偽る人もほぼいなくなったと思われ、 ツーリングプランでも有利、 当たり前ですが通常の支払いも普通車登録ETCを二輪で使うより有利、 ここらで導入となりました。

 ヤフオクよりメルカリの方が送料込みの傾向が強いので、 最近はメルカリを利用していますが、軽・二輪用2つでコミコミ6kというのがありました。 1つは三菱の一体型の小さいやつ、もうひとつは古野だったかの分離型。
 ダメ元で三菱の方だけ適価で売ってくれないかと問い合わせると、 直ちにOKと返事が来まして、おいくら希望ですかと逆に問われまして、 1/2はちょっと厚かましいかと+500ほどで返事してみると、また直ちにOKと。 隣県だったので翌日には手元に。
 電源つないで起動OK、カードの認識もOK、 あとは軽・二輪登録か否かですが、こればっかりはゲートをくぐってみないとわからない。


 Gooseのテールカウル内に以前四輪用ETCで使った時の最低限の配線は残してあったので、 それに繋げるようにギボシ加工だけしてから設置方法検討。 ケーブル束を車載工具と共にゴムバンドで留め、 書類入れの上に紐を回してETC本体をゆるく固定、 カードが抜けないようにゴムで押さえ、 ずれないようにベルクロ留め。 がっちり固定すると振動で壊れる可能性があるので緩く固定を意識しました。 +はヒューズボックスのテールランプから、 -はリヤシートのワイヤーを止めているボルトと友締め。
 ケーブルはコネクタ(HRSのGT8E-2S-2C)が手に入れば最短にしたいところ。 2本作ってGooseとr9tで本体を使い回したいし。 アリババに同じ物はなかったので、2ピン2mmピッチの汎用品を取り寄せ中。

 ETCの設置などでググっていると、 機器の作動確認はスマートICで安全に出来るという事でした。
 確かに1台ずつゲート前で一時停止するので追突の危険なし。 OKならそのまま入場、ダメなら退出側ゲートが開くので速やかに退場できます。 行き場がなくなり、後方が渋滞する通常のETCゲートと構造が違うので気が楽。

 GW中に時間を作り早朝GooseでスマートICへ。 家で設置して、そのままICまで走行し、 ゲート前で機器チェックはせずに入ってみましたが、すんなりOK。
 1区間走行し、通常のICから退出もOK。 帰宅後ネットのETC利用照会から車両番号4桁、車種5(軽・二輪登録)を確認、 機器チェックしましたが配線が抜けかかったりもありませんでした。 一体型をテールカウル内設置で通信にはまったく問題なし、 分離型の存在意義がわかりません。


Home













inserted by FC2 system