2016.01.03 シャープ洗濯機 ES-FG65 トラブル

2016.01.03 シャープ洗濯機 ES-FG65 トラブル

Home



 2015.12.25長女の帰省に合わせて実家へ行ったのですが、 実家のシャープの洗濯機ES-FG65の作動がおかしい。 フタのロックの表示が点いたり消えたり、ガタンガタンと何回か音がして 毛布の表示が点滅する。ガタンガタンに合わせてふたを持ち上げると 開いてロックの表示が消える。
 ググってみるとフタのロックのユニットの不具合らしい。 同様の不具合が多発している模様。 今回は工具持参していないのでそこまで。

 2015.12.30年末実家で過ごすため再び訪問、工具持参で。 上カバーをねじ4本緩めて外し、 フタロックユニットをねじ3本緩めて外し、 ユニットのフタをねじ4本緩めて外すと中が見えました。

 ロック機構は電磁石で芯棒がスライドする、 そのスライドに合わせてマイクロスイッチが押されて、 フタがロックされたかどうか洗濯機に伝える。

 何回かばらしては組み立てて作動させてみたのですが、 マイクロスイッチは問題ない。 バネに抵抗して磁力で芯棒がスライドするのですが、 スライドした(ロック解除)位置をキープできず、 バネの力に従ってロック位置に移動する。 手で穏やかに動かす分には問題ないのですが、 電磁石での動きが激しいのと、バネの力が強過ぎて、 ロック解除位置で止まらない。
 キープするのは小さなプラ部品の小さな突起と溝で、 現象の原因は磨耗。 一回押すと閉じてもう一回押すと開く、 ボールペンのノック機構と同類の物なのですが、 その部品が極小、しかもプラで盛りようも削りようもない。

 対策をしばし考え、
 フタでマイクロスイッチを直接押すとか、
 スイッチを外に出して手押しするとか。
 脱水中だけロックがかかり洗い中はオープンなので すすぎ2回とすると、すすぎ前の脱水で2回、 最後の脱水で1回、計3回フタのロック作動がある。 そのたびに手押ししていたのでは不便、 高齢の親父が使うので姑息的手法はとり辛い。
 バネの反対側にスポンジなど仕込んでバネの力を弱める、 スポンジの耐久性に難あり。
 バネの力を少し緩めて、かろうじて伸びた時にフタロックがかかる程度にする。 これが有力でした。

 切るのが手っ取り早いのですが、ニッパーを持ってこなかったのと、 不可逆的加工よりはまずは可逆的に、切り過ぎると取り返しがつかないし。
 バネを対角線上の2箇所針金で縮めて、 完全に伸びた所でフタロックがかかる長さ(プリロード全抜き)にしてみました。
 部品をケース内に戻して作動OK、
 ケースカバーして作動OK、
 洗濯機本体に組み付けて作動OK、
 上カバーも戻して作動OK、
 洗濯機を元の位置に押し込んで作動OK、
 試し洗いOK、
 とマーフィーの付け入る隙を与えず作業終了。

 翌朝タイマー使用での本洗いも無事終了してました。 あのプラ部品がさらに磨耗すれば再発が懸念されます。 プラ部品のついた芯棒か、せめてユニットごと交換できればいいのですが、 シャープは部品を出してくれるのでしょうか。

 あの小さな部品のために巨大な洗濯機が廃棄されているわけで、 エコとか地球に優しいとか口先。

 モーターなどの主要部が寿命なら買い替えも致し方ないと思えますが、 それよりはるか手前、無くてもいい部品の寿命で使えなくしているわけです。 修理、買い替え需要を狙ったのかもしれませんが、 次はシャープ以外からとなるわけで、 あの作りを見ればシャープは懲り懲り、 洗濯機以外のその他の家電製品もシャープ以外から、となりませんか。

 画像はこちらから の引用です。ES-T703の物だそうです。 一部誤組みしてます。バネの付いている部品の四角い灰色のヘリが、 ケースの溝にはまっていません(小赤矢印2つ)。 本来ばねはもう少し伸びます。
 ES-T703の一部の製造番号については無償の部品交換の通達 (リコールではなく、壊れたと言って来た人だけ対応)が出ているそうです。

 ケーブルの色が違いますが、使われている部品はまったく同じ。 なのにES-FG65にはそういう通達はない(リコールではないので調べようがない)模様。 このバネを3巻きほど針金で縮めました(水色])。 問題の機構はバネの下(内側)にあります。
 大青矢印の方から蓋の突起が入ってきます。白い部品はオープン状態、 内部機構はロック状態、まさに不具合の症状が出ている時の部品配置です。

 その後滞在中の4日間は問題なく使え、 タイマー機能で朝には洗濯終了しています。

 不具合中、親父は蓋の突起を白い部品の上に置いて使っていたようです。 それだと最初のすすぎ前の脱水でロック、まではいいのですが、 その脱水が終わってロック解除ができない、 ガタンガタンやって、異常のピピピピ音、作動停止、電源オフとなっていたはず。 すすぎを全くしてないのに、脱水後で終わったと判断していたわけです。 洗濯物が洗剤臭かったと思うのですが…。

 プラ部品が磨耗して症状が再発した時は、 蓋と本体の間に蓋を開ける方向にバネを仕込んだらどうかと。
 ロックが解除されたら蓋を自動的に浮かすようにしておけば、 次に蓋がロックされる直前までは自動的に進み、 蓋を閉めるよう促されるが電源は落ちず、 待機状態でエラーにはならない(未確認)かも。 そこで人手で浮いた蓋を押し込み、蓋がロックされて、脱水終了、 蓋ロック解除されバネでフタが跳ね上がるけど、注水され、すすぎ開始。 すすぎの排水、脱水前にまた蓋を閉めるよう促されて人手で閉めて、 と脱水前に3回繰り返せば途中で電源が落ちずに最後まで行くはず。 途中で3回洗濯機まで行くことにはなりますが、洗剤臭い洗濯物にはならない。

 実家の炊飯器の時計が保持されなくなったとも(小出しにしてくる)。
 ググってみると内臓電池の枯渇。
 コイン電池は持参してないし、交換出来るように作られてない。 車のリモコンなんかはコイン電池が交換出来るように作ってありますが、 炊飯器ではそういう風に作りたくないらしい。 これが原因で廃棄されるケースもあるのに、 エコとか地球に優しいとかホント口先。

 しかし自宅の炊飯器は実家のより前に購入したのに枯渇してない。 どうも運用に問題があるようで、実家では使用後100vコンセントから抜いていた。 自宅ではさしっ放し。それで後から買ったのに早く枯渇したわけです。
 枯渇した炊飯器を100vにつなぐと時計表示が出て時間を刻み始めた。 このまま100vから抜かないで使えばOKと。
 問題になるのはタイマーセットしてから炊飯が始まるまでの間に停電した時だけ。 炊飯開始時にも停電継続していたらタイマーのバックアップにかかわらず 炊飯は失敗するのでほぼ問題なし。
 100v抜かないで運用する、で解決。

 さらにトースターが買い換えられていました。 うんともすんともいわなくなったと。 それはヒューズか、温度ヒューズか、断線か、だったのではなかろうか。 原因を探ってみたかったのですが、 既に廃棄したと。もったいない。エコとか地球とか…

 2016.02.19親父に確認したのですが、 その後の洗濯機はとりあえず現在までは問題なく使えているとの事でした。

 2016.08お盆に実家へ行ったのですが、洗濯機は正常に動いているのを 自分の目で確認しました。 バネの反発力を可能な限り弱める、で正解のようですね。

 2017.01.06 年末年始を実家で過したのですが、洗濯機は正常に動いていました。

 2017.08.16 お盆休みを実家で過したのですが、洗濯機は正常に動いていました。

 2017.12.03 別件で実家へ寄ったのですが、 少し前から洗濯機再び不調との事でした。 詳細が良くわからないのですが、前回のとは症状が違うらしく、 蓋を浮かしてもだめで、まったく洗濯が進まないらしい。 すでに設置場所から外されて、 新しい機種への入れ替え直前でした。まあ2年弱延命出来たという事で。


Home













inserted by FC2 system