2022.11.26 実家のDT PC

2022.11.26 実家のDT PC

Home 更新記録


 2022.11.04 実家のPCが「起動しています」から進まなくなったと (簡単に復旧しそうな気もしますが)連絡がありました。

 以前からDTにトラブルがあるたびに親からノートPCが欲しいとつぶやかれていましたが、 買ってはいけない(新聞広告に入って来る中古払い下げ品に最新winとoffice乗っけた)やつ を選択してくるので止めていました。
 今回の件でまたそれに火がついたらしく、 今度は良さそうなのをピックアップしてくれと言ってきまして、 PC1台のみだとトラブったとき不便だしバックアップPCも要るかと検討。
 安定性最重視でメーカーはLenovo、HP、MS、あたり、 この時Dellはあまりいいのがなかった。 イマドキはwin11の64bitなのでメモリー8Gは必要。 IPS液晶のやつをピックアップしときました。
 MSは即納ですがオフィス抱き合わせで高価、
 Lenovo、HPはそれよりは安価ですが、受注生産で納期がはっきりしない。
 ピックアップしたその3メーカーの機種で検討していたらしく、 しばらくしてLenovo ThinkBook 14 Gen3に決定と。 さらにPCがなくて(スマホはある)買い難いから代わりに買ってくれと。
 Lenovoサイト見に行ったらピックアップした時より11k値下がりしてまして、 直ちに発注しました、11/4 18時頃。 コミコミ58960円(Lenovoはコミコミ価格表示なのが好印象。 数日後69960に戻ってました。絶好の買い時だった?)。
 ThinkBook 14 Gen 3 価格.com限定 AMD Ryzen5 5500u 8G 256G 14インチ1KのIPS。 7nmでCPUスコア13157もある(先日購入したminibookXのN5100 10nmで3190、 自分のメインDTのi7-2600sandy bridge 32nmで5438、 数年前購入の大学生の子用dellのRyzen5 3500u 12nmで7073)。 十分過ぎるcpu。
 納期は1-2wで発送、なので2-3wで手元に来るでしょうか。 荷物のステータスは徐々に変化して、
11/15出荷済、11/24着予定
11/18国内配送準備、11/23着予定
11/21ヤマトの番号が付いて、11/23着予定
 自分の家に送ってもらって初期設定し、実家に引き渡す予定。 win11が21H2なのか22H2なのか初期設定前に知る方法がなさそうなので、 どちらにでも対応できるMSアカウント回避法を予習。 22H2のパッチは不安定みたいなので自動更新は即止めますよねー。
 notePCを取りに来るので、起動しなくなったDTを持ってきてもらって復旧し 年末に持って行く計画。 実家のDTはi7-2700だったはず、マザボはSATA3仕様で自分のより進んでる、 今でも十分使える仕様。

 2022.11.23 18時過ぎに予定通りLenovo着、予習通りにローカルアカウントで 初期設定しようとしたのですが、 shift+F10 でcmdが起動しない、何も反応がない、 shift+F10 が無効化されてる?メーカー製は何か変な作法が仕込んである? これで小一時間悩んだのですが、[shift+F10 効かない]などでググると、 notePCの場合[+Fn]でファンクションキーが効く、という記載があり、 試しに shift+Fn+F10 これであっさり起動。こんな作法があったとは。 普通+Fnでキートップ左上の特殊機能が発動するのでは…?
 その後は oobe\BypassNRO.cmd でOKでした。
 win11のverは22H2でした。

 あとはminibookXと同様に各種ウエイト外して、制限解除して、ツール入れて、更新止めて、
 minibookXでうちの環境では起動直後wifiが2回切れる現象がLenovoでも見られました、 最初だけ。 こっちはgpedit.msc発動して、 [Windows ネットワーク接続状態インジケーターのアクティブなテストを無効にする] を有効に すると、以後安定しました。minibook Xも22H2にあげてみるべきか。 wifi感度は安定良好。
 NVMe SSD爆速ですね、master seekerでのインデックス作成が一瞬で終わります。

 11.25 Lenovoを引き渡し、不調というmouseDTを受け取りました。 最初の起動では普通に起動しましたが、 何回か起動>シャットダウンを繰り返していると[起動しています]で止まりました。
 自分のDTで見られた起動に時間がかかる現象と原因は同じかと見当をつけ、 SATAケーブルを外して端子を観察、緑青が出てます。オスメス端子全部磨いて、 SSD単独で起動OKでしたが、マザボに4つあるSATA3端子に不調なのが1つある。 それは使わないようにして、SSD+DVDドライブ接続OK、SSD+HDDがダメ。 このHDDは不調になったのでSSDに入れ替えたのですが、 不調ながらも読み書きできていたのでとりあえず使っていたのでした。 それがほぼ死亡したらしくHDDの返事待ちでwinの起動が止まるようでした。 これを切り離したら安定しました。
 SSD内を見ると性懲りもなくまたアンチウイルスソフトが入れてある>アンインスト。 McAfeeの残骸も削除。
 同じバージョンのnet.frameworkが2つ入ってる>1つアンインスト。
 正体不明のCCleanerが入れてある、これマルウェアじゃなかったか>アンインスト。
 スタートアップ内の不要そうなアプリの起動をゴッソり止めて、 MS以外のサービスもあらかた止めて、 一応止めてましたがWubでwin7の自動更新を完璧に止めて(もう止める必要ないかも?)、 PCのレスポンスが格段に向上しました。
 このDTで自分が使っているアプリに動作がおかしいのがある。 これで半日悩みました。win7クリーンインストしてやろうかとも思いましたが、 それでは解決しても原因が特定できないまま、なんとか留まり原因探索、 環境変数TEMP、TMPに存在しなくなったHDDのE:ドライブを指定していたのが原因でした。 何でこんなことしていたのか?SSDの負荷軽減だったか。 C:内の適当なTEMPフォルダ指定で解決。


Home 更新記録













l inserted by FC2 system