2023.01.03 ヨドバシの夢

2023.01.03 ヨドバシの夢

Home 更新記録

 2022年12月、毎年末にヨドバシの夢が開催されてます。
 12月上旬、適当に参戦。なんと、今年は当たりました。
 Windowsタブレット(i3 オフィスなし)の夢、5万。 最終的な倍率が16倍。

 小さなイメージ写真しかないのですが、 キーボード付きで画面の後ろに脚が見えていて、 surface Go3?と思っていたのですが、 その筋の話ではHUAWEI MateBook E であると。
 これ、minibook Xを買う時に少し検討したのですが、 値段がお高め、サイズがちょっと大きめ、で早々に脱落したやつでした。 キーボード付きで調査時9万強もしています。 minibook Xと用途がかぶりますが、バックアップに出来るし、 せっかく当たったのでポチりました。

 win11 Sモード(←ローカルアカウントからの解除ができるのか)
 i3-1110G4 (2コア4スレ passmark 3421でN5100とほぼ一緒)
 8GB 128GB(十分です)
 286.5×184.7×7.99mm (win7mouse compノートの前と横に+1cmサイズでギリ許容範囲)
 709g (minibookX 1kgより軽いがキーボード付けると1.1kgぐらいでほぼ同じ、容認)
 有機EL(すごく綺麗という話し、まあ脳内で補正するのでなんでもOK)
 2560x1600(minibook Xと同じ、アプリ配置をそのまま持って行ける)
 4マイク4スピーカ(無駄に充実、まあ脳内で…)
 インターフェースは全部入りtypeCが1つのみ(ちょっときつい、あとイヤホン端子あり)
 カメラが前800万、後ろ1300万画素AFあり(充実)

 カード決済でトラブりましたが何とか支払い終了。
 win11 Sモードではローカルアカウントで初期設定の shift+F10 (shift+Fn+F10かも?)が無効化されているという話。 だめならwifi下でのno@thankyou.comという手も、 近所のfree wifi場所特定しときました。
 発送は28日かららしいので下調べ時間は十分ある。

 29日深夜に発送されて、31日夕方届きました。 こんな梱包で届きます、バレます。
 予想通りmatebook E+キーボードカバー+ウイルスとノートンなんとか。
 充電始めたら勝手に初期セットアップが起動。 言語と地域設定して、wifiの所まで来ました。
 shift+F10とshift+Fn+F10どちらもcmdは起動しませんが、 これらを押すたびにタスクバーが出たり引っ込んだり。 タスクバーを右クリックするとタスクマネージャがある。 そこからタスクマネージャ起動して、 「ネットワーク接続フロー」を選んで[タスクの終了]すると、 wifiスキップしてローカルアカウントでセットアップ終了。 という事でSモードでローカルアカウントは不可能ではありません。

 まずはwin11 Sモードのままで各種ウェイトと制限を外せるだけ外して、 デスクトップアイコンの間隔調節を試みるもregeditが起動できない。 共有から適当なアプリのコピーは可能ですが、 Sモードだとそのアプリの起動ができないと言われる。 やはり普通のwin11じゃないと使い物にならない。
 Edgeを初回起動してから手順通りにSモード解除しにストアに行きました。 [入手]ボタンは押せるのですが、
 [問題が発生し、アップグレードを開始できませんでした。]
 [再実行してください]の表示。
 ググると同じエラー報告が1件だけ見付かりましたが、 個別の回避方法は不明で、クリーンインストールで回避されてました。
 言語を英語にしないとダメというのは少し前の話で、現在は日本語でOKのはず。 うちのケースは心当たりがあって、 原因はちょっと変わった制限のあるwifi回線ではなかろうかと。 この回線ではwinの時刻の同期ができません。 アプリ更新もダメみたいでした。proxyの問題?
 翌日、フリーwifiが利用できるようになる8時過ぎまで待って、 近所の施設前に車で行ってDHCPとプロキシオフでフリーwifi接続成功。 この回線でSモード解除しに行くと、あっさり解除成功、 ついでに時刻の同期、アプリ更新もOKなのを確認、
 やはりうちの回線が原因。帰宅して各種アプリ移動して、 普通のwin11 homeになりました。

 左がmatebook E、右はminibook X
 キーボードは英語のほうが好ましいけど…13200円(壊れたら更新?)
 有機ELはさらにコッテリ発色ですね(minibook X 比)
 カメラが高性能(minibook X 比)
 オーディオも低音が結構出てる(minibook X 比)
 win11は21H2でした
 gpeditで処理後も起動直後wifiが2回切れる、これもうちの回線の問題
 ↑この現象ようやく解決しました。詳細は下の2023.05.18追記の所に。

 win11のパッチは現時点で当てられるだけ当ててからWubで更新停止。 SSDは35.9G使用、残り67.5G。まあ以後はそんなに容量使わないはずなので。

 スリープ、休止からの復帰で失敗することはないです。

 ここらでExplorer Patcher入れまして、 スタートメニュー効かなくなる問題発生。 KB5021255が原因らしいのですが、win updateリストでは、 そのものは当たってません。 それ以降の番号のもの(セキュリティパッチでしたが) を1つアンインストすると効くようになりました。
 Explorer Patcherですが、少し前までは頻繁にupdateしていたのですが、 2022年11月以降止まってしまいまして、次の方法を考えないといけないようです。 2023.03.02 久しぶりに更新されてました。 その時点でのwin11最新verに対応させてあるようです。 自分は未だに21H2 22000.376のままですが。

 キーボードにhomeとかPgupがないんですが。 Fn+←でhomeみたいなのがない。 Fn+はF1〜F12発動専用みたいで、 それ以外の割り当てがないけど、こんなモノ? とりあえず1の左のキーにhome、winにend割り当て。 Pgdwnはスペース、Pgupはshift+スペースでなんとかしてます。

 notepadが起動しなくなりました。先日free wifiの所で試しに更新したアプリがこれ。 いらんことしたか。設定のアプリの所から修復で起動するようになりました。 新notepadは見た目が高級になったような。

 アラーム&クロックというアプリがあるのですが、 更新しろと表示され動かない。 こっちは普通のwifiの所で更新しないといけないようです。 ちなみにminibook Xのコレはどうなんだろうかと初めて起動してみたら、 matebookEと同じく更新しろという反応でした。

 2023年1月4日仕事始めで実践投入、さっそく報告書など書く場面に。 あらかじめプリンタはインストしときました。 キーボードをバシバシ叩いていたらタッチパッドの反応が怪しくなったりしましたが、 何とかこなせました。
 wifi接続のプリンタが当初見えなかったのですが、ローカルはプロキシ使わない、 をチェックしてなかったかららしい。

 アラーム&クロックは職場の普通のwifiで更新してきました。 まずwinの更新を1w止めて、次にWubを止めて、直ちにはwinのup dateが降って来ない状態で。 副作用?として、以前は設定開くたびにwinの更新を見に行っているような、 しばらく設定が反応しない、という状況が続いていました。 MSストア接続後はminibook Xと同様で設定起動直後からキビキビ反応し固まらない。 notepadの更新を以前近所のfree wifiでやったときは変化なかったのですが、 何が効いたのか、裏で何かされたのか、良くわかりません。
 それとは別にchromeで.exeファイルをDLするときに保存、 破棄を選ばされる現象も、何回か保存していたら問い合わせられなくなりました。

 徐々に使い易くなっています。日本語キーボード使い難い問題は、 スペースの左の2つのキーをくっつけて拡大してみようかと。

 この機種に限らず、タッチパッドの誤作動に苦労してます。 感度最低(鈍く)、ダブルクリック間隔最短、3点、4点はoff、で今の所何とか。 [2点タップで右クリック]は便利ですが、 [2点ドラッグでスクロール]と良く誤作動します。 matebookはパッド面積が広いだけに文字入力時に触れるのか、 意図しない動きを良くしてます。

 マウスポインタが2重になるタイミングがあるのですが、軌跡を止めたら解決、 液晶の反応速度ならデフォで軌跡があるようなものですし、要らなかった。 ついでに影も(そんなに負荷かかるとも思えないけど)止めときました。
 現在win11のverは、21H2 22000.376 mateとminiで全く同じになってます、とりあえず安定。

 matebookも結構気に入ってます。

 プリンタが安定しない。印刷できなくなったら削除して入れ直すとしばらくは良いのですが。 何回か繰り返してminibookはまあまあ安定、matebookはまだそれほど繰り返してないので。
 最近のプリンタは1機種でルータ経由とwifiダイレクトの 2系統のプリンタが見えたりするのですが、 両方入れといて使える方を使いたい所。 これが見えたり見えなかったり。 ドライバが内蔵の古いのしか当たらなかったり。 新しいの落としてきて当てようとしても内蔵が最適と言い張られたり。
 削除して入れ直したり認識させる順番変えたりしていたら ようやく新しいドライバ入って安定したような(エプソン)。
 エプソンはルータとダイレクト2系統見えるのですが、 コニミノはどちらか1方しかダメみたい。
 エプソンはIPの関係かproxyなしでOK、 コニミノはIPデフォのままの為かproxy経由しないとダメでした。 コニミノはデバマネからごちゃごちゃやっていたら新しいドライバ入りました。 印刷するとエラー出て失敗、と通知が来るのですが、ちゃんと印刷はできる。 とにかくプリンタ周りが不安定。

 バックグラウンドアプリを可能な限り[常にオフ]に変更。 変更できないのもある。一覧では出来ないみたい? 1つ1つちまちまと同じ作業の繰り返し。 しばらくすると推奨の設定に戻ったり?
 win10みたいにGUIで一括変更することは出来ませんが、 ググっていたらレジストリで出来るそうで、
REGEDIT4
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\BackgroundAccessApplications] "GlobalUserDisabled"=dword:00000001
こうだそうです。これで設定>アプリからのバックグラウンド項目が消えますが、 [常にオフ]だそうです。 dword:00000000で元の状態に戻りますが、 せっかくちまちま[常にオフ]にした変更がデフォに戻ってますね多分。

 旧ヘルプファイルを開こうとすると、 そのアプリからの[開けません]警告とは別に 勝手に重たいEdgeが立ち上がって[旧ヘルプは開きません]みたいな表示。 どうせEdge立ち上げるなら旧ヘルプをEdgeで表示でもしてくれればまだ良いものを。
 Edge勝手起動の方は、ググると c:\windows\HelpPane.exe をリネームで解決。 普通にはリネームできないので所有者をローカルアカウントに変更、 自分のアクセス許可をフルコントロールにしてから。

 2023.02.20 特に何かしたわけでもないのですが、ここ最近、 Fn+←でhome、Fn+→でend、Fn+↑でPgUp、Fn+↓でPgDown が効くようになっていました。ナニか降ってきた?
 2023.02.25 うちの個体の内蔵時計は進む傾向があります。 AdjustClockというアプリで起動時にネット時刻と同期させていましたが、 シャットダウンせずに休止で数日使うこともある為、ずれる。 Task Schedulerで、使ってない事が多い時間帯に毎日自動で同期させることで解決。

 2023.03.03 もうそろそろやることもなくなってますが、 windows defenderというwin付属のアンチウイルスソフト、 リアルタイムスキャンが結構な負荷になっています。 設定からoffにしても再起動するとonに戻る。
 gpedit.mscの コンピュータの構成>管理用テンプレート>Windowsコンポーネント >Windows Defenderウイルス対策>リアルタイム保護 これを[停止する]を[有効]と、 メニューからもoffにして再起動するとoff固定されます。 ここは体感できるほどに効いてサクサクに。 ベンチのスコアも5%程改善。 リアルタイム保護に引っかかるような間抜けなウイルス、普通は作らないですよねぇ。 ウイルス対策は週1回ぐらいの間隔で自動スキャンさせれば十分かと。 SSDのクイックスキャンなら数十秒で終わります。
 win11のmatebookとminibookはgpedit.mscで比較的素直に defenderのリアルタイムスキャンを止められました。 win7はもっと素直にGUIからOKで、しばらくしたら勝手に元に戻る事もない。 win10は非常にしぶとかったです。 ググってもなかなか答えにたどり着けませんでした。 gpedit.mscやregeditで1か所いじってOKみたいなのが多いのですが、 これらは再起動直後まではいいのですが、 その後しばらく眺めていると勝手に元に戻ります。 win10のverによってはそれでいけるのかもしれませんが。 win10の答えはこれでした

 2023.04.01 Aliexでコレ買いました。2つで500円弱。全結線だと思います。 右側に壁がある場所で使うときに純正ケーブルでは都合が悪かったので。 matebookE、minibookX共に問題なく使用できました。 typeCだと1種類で上下に出せるので便利。

 2023.05.18 wifiモジュールax201のドライバが22.220.0.4 (その前は22.200.2.1)に上がってまして、当てたのですが、 wifi接続時に2回切れる現象がなくなりました。minibook X、matebook Eともに。 何度か再起動、シャットダウン繰り返しましたが、今度は切れません。完治とみていいかと。 やっとストレスがなくなりました。ちなみにこの現象、おま環です。
 今回のパッチを当てるまでは、 うちの回線+バッファローWHR-G301N(2009.12)とWLA-G54(2005.11)の2種類のwifiルーター ではこの現象が見られていましたが、 出先の回線+バッファローのルーターWHP-HP-G300N(2009.08)では 2回切れる現象はありませんでしたので、原因は回線由来かと。 今回のドライバの更新が回線の問題を解決してくれたようです。
 2023.06 既に 22.230.0.8 まで上がっているのですが、 問題解決してしまうと更に更新するか悩む。 更新すると解決したはずの問題が再発しないかと。

 2023.06.02 最近PC周りの問題が2つ解決したので。
 PC側から印刷しようとしてもプリンタがスリープから復帰しない。
 administrative tools 内の services>Print Spooler を右クリック、再起動 をクリック。 これでスリープから復帰しました。ググると印刷ジョブ>プリンタ> プリンタをオフラインで使用する のチェックを外す、 がやたら引っかかるのですが、最初からそのチェック入ってませんし、 試しにon offしても変化ありません。 今まではプリンタの前まで行ってwifi再設定で復帰させてました。 プリンタの説明書ではデータ受信したら復帰することになっていますが、しません。

 共有フォルダが片側のPCからしか見えない(設定はすべて正しい状態で)。
 共有名ではなく、IPアドレスで指定する で見えるようになりました。 ショートカットのリンク先の枠内の、 \\desktop\共有フォルダ名 を\\192.168.10.253\共有フォルダ名 のように指定。 動的IPだと面倒かも、うちは静的IPなので好都合。

 2023.10.03 常にACアダプタで充電しつつ使用しているので、 インターフェースがusb C1つのみというのはさすがに厳しい。 これ用にハブ探し。オスCx1にメスAx1、メスCx2(PDとデータ)ぐらいで なるべく小さくて付けっぱなしで邪魔にならないもの。 先日購入した直角アダプタにAとCが付いているようなのが理想。 SDカードはminibookX用のハブを更に挿す事で対応。 PD+Cx1というのはあったのですが、このCはイヤホン専用で しかも充電とイヤホン同時使用できないとかでボツ。
 たどり着いたのがこれ、

 下のCはPD専用、イヤホンは不要なのですが、イヤホン無しでここにAが付いたのは これよりちょっと大きくなるのでそれならこっちでいいかと。 将来理想的なのが見つかるまでのつなぎになるかもしれませんが、 いろいろと使いまわしも効くし、1700円弱でAliexに発注。 アリババサイトにはメーカーはFONKENとかankidoとか記述がありますが、 中華あるあるで本体には何も書いてない。

 1w程で来まして、充電OK。最初メスAとCを認識しなかったのですが、 オスCのPCへの挿し方が甘かったらしく、 しっかり押し込んだら認識されるようになりました。
 サイズ感はこんな感じ。背面からと正面から。 何とか常用できそう。
 usbメモリーを挿しても認識しないことが頻繁にある模様。 認識しなくなる条件が未だ良くわかりません。復帰はhub本体とPC間の抜き差しみたいです。 ダメな時はすべての差込口でダメ、1箇所で復帰するとすべての差込口でOK。 充電は安定していますが、ちょっと使い難いか。

 USBメモリーを認識しなくなる条件ですが、ACアダプタのoff、onらしい。 ACアダプタ抜いて移動先でAC挿し、USBメモリー挿すと認識しなくなる。
 回避方法ですが、
 デバマネ>ユニバーサル シリアル バスコントローラー>汎用 USB ハブ> 電源の管理>□節電のために… これのチェックを外す、 まだ短期間ですがこれで回避できるみたいです。

 ↑ダメでした。それでもハブが見えなくなる事がある。

 汎用USBハブがデバマネから見えなくなる条件を探したのですが、
 見えなくなるのは、
 win休止→ACアダプタをコンセントから抜いて3分ぐらい経過 →ACアダプタをコンセントに挿して→win休止から復帰→汎用USBハブ見えない。
 見える手順は、
 3分ぐらい経過の後に→win休止から復帰→ACアダプタをコンセントに挿す。
 最初の手順から コンセントに挿す と 復帰 を逆にするとOK。
 何か手順をミスって汎用USBハブがwin使用中に見えない時は、 ACアダプタをコンセントから抜くと瞬時に見えるようになり、 その後ACアダプタをコンセントに挿す、汎用USBハブは見えたまま。 ハブ内部のチップのバグか設計ミスでしょうか。
 PDありのハブは皆こういう動きをするのか、 minibookX用に購入したQUUGE typeーC hubで検証。 結果、QUUGEのハブにはそういう作法は必要ありませんで、 どんなタイミングでも挿していれば認識されている。
 しかし直挿しでこのサイズでこれだけ攻めた製品は 今の所見当たらないんですよね。
 購入前には気付かなかったのですが、 アマゾンに同じ物のレビューが1件ありまして、 充電ポート以外は使い物にならない、 結構な熱を持つ、という事でした。 ポートの話は上述の事を指摘されているのだと思います。 熱も、データ読んでるだけなのに、確かに結構暖かいから熱いまである。
 これは理想的なハブまでのつなぎになりそう。

 2023.11 職場のwifi機器の更新がありまして、 ルーターがTP-link Archer AX53、 中継器がRE700Xを3つ、最大2.4Gbps。 親機の場所はほぼ固定、Z軸で回転させてアンテナに角度つけるぐらい。 子機の配置が難しい。まだ160Mは試してないので現状最大1.2Gbpsですが、 コンセントの場所の制限などから親機から全子機に1.2Gで繋ぐのが至難。

 2023.11 更新されたwifi機器のパスワードがデフォではなくなっていたので 施工業者さんに問い合わせ、判明。
 親機1台、子機3台の中の設定を見て、ファームがデフォのままだったので サイトから最新のをDLして更新。 80MHz 1.2Gbpsまでだったので160MHzまで使うようにして最大2.4Gbpsに。 1Gbps以上は出るように子機の位置調節、なんとか妥協点を見出せたか。
 ハブがかましてあった(要るのか?)のでハブの設定も見て、 なぜかハブがネットに繋がってないので各種設定見直し。 されてなかったproxyの設定もして、おかしなところはないはず。 どこかのサイト見に行って応答の有無でインターネット接続チェック (winのその動きはgpediterでオフにした記憶あり、アレと同じ?)しており、 多分うちの回線の制限が原因で、そのサイトが見れてない。 それを止めるとネットにつながるようになり、 ネットから直接最新ファームDLして更新、自動更新チェックをonにして以後は自動に。
 win7mouse noteの有線をそのハブにつなぐと1Gbps (ルータに直で100Mbps、無線150Mbps)出る。 インターネットの速度(20MB/sぐらい)は変わらないが、LANでPC間のデータ移動は速くなりそう。 DTの有線もそちらに繋ぎたいが、ケーブルが特定できてない、そのうち調査したい。
 ほぼ同じところに置いたmatebook Eとminibook Xで、 無線の安定度はmatebookが上らしく、 2.4Gで安定しているが、minibookは数字が多少ゆらぐ。 dellは最大433Mbps。 Aliexで購入したUSB無線LANアダプタは72Mbps。

 2023.12 ヨドバシの夢に参戦するのをすっかり忘れていました。 ビックとソフマップは普段使ってないので、今更当選条件を満たせません。


Home 更新記録













inserted by FC2 system