2017.05.18 RnineT racer 初乗り〜慣らし

2017.05.18 RnineT racer 初乗り〜慣らし

Home

 13日は子供の運動会の買出しで時間なく、
 14日は運動会本番で朝から夕方まで時間なく、この日が初乗りです。
 とりあえずいつもの峠へ向かいました。


 ちなみに慣らし運転は5000rpmで1000kmとの事。 しかし6速3500rpmも回せば高速でも十分な速度が出るようです(計算の上では)。
 ポジションはシートが748よりやや低目、ステップはGSX1400と同じぐらい低目、 ハンドルは748よりやや遠くやや高いという感じ。
 排気音は軽くキレ良い感じ、アクセルも反応良く回転の落ちもスムーズ、 1200ccもあるとは思えない。 加減速で車体が傾くのですが、言われなければほとんどわからないレベル。 リッターバイクの加速、ツインエンジンの脈動感は健在ですね。

 シフトがスムーズで軽くスコスコ、ギア抜けする気がしない。 ニュートラルにもソフトタッチで入る、 1速からさらに下げようとするとタッチが変わって現在1速というのがわかる。 そこ以外はタッチ一定。 一見してシフトペダルが短いと感じたのですが、 スコスコだからこれでいい、という事なんですね。

 ブレーキは初期から効くタイプのパッドらしい。 パッド交換でどうにでもなりそうなレベル。 ABSは終始onだったのですが発動することはなく、 発動してないときも違和感ありませんでした。

 ハンドルの切れ角は十分で、2車線のUターンOK。

 メーターがシンプルで、しかし多機能、 トリップが最大4つ(任意2、オート1、リザーブ後の距離1)、 油温(ほぼ98℃で安定、max106℃ぐらいまで確認)はこまめに数字が変わるので 信頼できそう、電圧(14.6vで安定)も、便利。

 ミラーよく見える、調節範囲も広い。

 タンクがGSX1400並に幅広で、腰をずらし難い。

 シートはクッション厚くGSX1400並み、長距離楽そう。

 ステップが低目、最初ヒールガードに足を乗せてシフトレバーがない状態に。


 膝の前にステップのバンクセンサーがガリッと接地、これを削ってるとまた痛い目に?


 タイヤの端はまだ余ってますが、このタイヤではこの辺までという事かも。 ロッコルに換えたらセンサー取る?

デザインバランスが素晴らしいですね
 無事帰宅。久しぶりに大型の加速、コーナリングを味わえたのでした。

 サスは良く動いている印象、特に不満はありませんでした。 フレームがどちらかというとガチガチ系ではなく、 しなやか系なので倒立のゴツイのは要らないという事なんですね。

 アイドリングも安定していてエンストなし。 ブレーキ(1の位置)、クラッチレバー(同3)、シフト、 ブレーキペダル(使ってないけど)共に 位置はとりあえずデフォでいいみたいです。

 空気圧はF2.5、R2.7という事になってますが、高過ぎ?
 ホイール単体でのバランスずれが5g以下だそうで、 BMWの要求精度めちゃくちゃ厳しいですね(内側削って調整してる? タイヤ交換が楽しみ)。 前後ともバランスウエイトが付いてませんでした(当りですね)。メッツェラーも優秀。

 納車後給油しないまま走っていたら燃料警告が出ました。残り3.5Lで出るようです。

 乾式単板クラッチですが湿式と違和感なく半クラ範囲は十分、1速低めで発進は楽、 その代わり1速では車速伸びないほぼ発進専用、駐車場でクルクルには使い易いかも。

 Rサス周りを観察していて気付いたのですが、摺動ロッドが露出してない。 泥水跳ね上げても摺動ロッドにはかからないのでデフォのままで問題なし、 インナーフェンダーは要らないという事なんですね。 その方がスッキリしてるし、ドイツ人抜かりなし。

 2017.05.20 日田ファームロードを日田から玖珠方向へ一周100km。

 エアインテークは虫などを吸い込んでいる模様なので、 とりあえずみかんの赤い網を切って輪ゴムで留めてます。 ステンレスメッシュが理想ですが、網戸の網でも可。
 網戸の網を入手したのですが、ほつれる、固い、イマイチ。 みかんの網は張り具合で目のサイズを調節出来たり、 ライターであぶって溶着出来たりで意外と便利、理想的だったりして。 輪ゴムは紫外線に弱いので、みかんの網にタイラップを 数箇所縫うように通して固定しました。

 2017.05.21 水分峠からやまなみ、阿蘇登山道で登れる所まで。
 0630頃出発、車も少なく走りやすいのですが、かなり飛ばしてるバイクもちらほら。 ネズミ捕りは大丈夫なんでしょうか。 絶対怪我できない、 数年ぶりでコーナーの曲率もよくわからない、 先の地震で路面も荒れてるし、慣らし中で飛ばせません。
 牧ノ戸のピークで1回目の休憩。登山客の車で駐車場は混んでいましたが、 二輪用スペースが大分側にありました。


 現在登山道はここまで。中岳火口は拝めません。 噴火のせいではなく、道路の修復が進んでないそうです。ここで2回目の休憩。


 右側の烏帽子岳の山肌が崩れて痛々しいです。

 道の駅小国で3回目の休憩。ベンチに座ってしばし腰を休めました。

 1100頃無事帰宅。250km程。腰は心地よい疲労感。

 サイドスタンドが短い件ですが、 またがって起こすのに気合がいりますが、起こせなくはない。 とりあえずスタンド側に倒れることはないし、 気をつけて運用すれば問題なしという結論に。
 縦置きエンジンの為、起動時とオフ時に特に左右に振られるのですが、 それで右に倒れるのを回避する為に少し短めにしてあるのかも。


 2017.06.01-02 2日続けて仕事後峠へ。
 ポジション、車体の反応などがだいぶしっくり来るようになってきました。
 シフトダウン時の回転合わせがずれるので、 アクセルワイヤーの遊びを可能な限り取り、ほぼ0に。
 タイヤの空気圧はF2.75 R2.9でしたが、気温が高めなので抜かずにそのまま、 早朝合わせる事にします。
 オドが500km超えたので5000rpmまで意識して回してみましたが、 強烈な加速。
 タイヤのメッツェラーZ8は今の所滑るような挙動はなく、少し余ってます。

道の駅阿蘇にて
 2017.06.03 早朝阿蘇へ、外輪山を反時計回りに一周の予定で0530発。 ガソリンがあと150kmでリザーブなので、出先で入れる予定。 テールカウル内にペットボトル1本仕込みました。
 早朝の空気圧はF2.5 R2.65、Rのみ補充し2.7へ。 一応メーカー指定なので。慣らしが終わったら少し振ってみます。
 気温9度ぐらいで寒かったのでグリップヒーターon、ヌクヌク、便利。 早朝は車もほとんどおらず、しばらくは快調快適でした。
 四季彩ロードからくじゅう周遊道路、シェタニの所からやまなみに入り、 ミルクロードへ。
 k23で外輪山を降りてR57、ここまでは予定通り。 しかしこの後から工事多数ですんなりR325には行けず、 k298からk299と迂回してR325へ。 R265の箱石峠付近で燃料警告が点いて、 R57沿いのガソリンスタンドで10L給油、 まだ早くて店は開いてなかったのですが道の駅阿蘇でトイレ休憩して、 少し戻ってR212で無事帰宅。
 5時間、250km程でオドは800kmに。あと2-3回峠に行って 100km先のディーラーさんに行けば慣らし終了です。
 腰は爽やかな疲労感でした。
 バイクは快調で終始問題なし。 クラッチとブレーキレバーをあと1cmほど高くなる方向に回せばしっくりきそう。 1回目の燃費は22.9km/Lでした。

 2017.06.04 仕事後峠に行く前にクラッチレバーの位置修正。 バーのポッチが左右2箇所にあり、そこにホルダのくぼみ2箇所を合わせると、 レバーの位置角度がデフォ状態になるようです。 レバーの支点からなるべく離れた所を操作できるように内側に寄せて、 レバーが上がる方向に回したのですが、

 握るとライトスイッチと干渉するのでこれ以上は無理。 スイッチボックスを回せばまだいけますが、 回り止めされてそうなのでここまでで妥協。 乗った感じは違和感なくなったのでこれでOK。 ブレーキ側もクラッチレバーと合わせて内側に寄せてレバーが上がる方向に回しました。

 エアインテークの所は最終的にこうなりました。 中に羽蟻が引っかかっていたので効果はあるようです。


 左側への傾きが大きいので、左から撮る時はカメラを地面すれすれに 設置すると良い感じ。
 車体が少し小さく感じられるようになってきました。オド845km

 2017.06.08 仕事後峠と有料道路の無料区間で慣らし。 オド900km超えまして、そろそろ終了かもう一回いけるかという所。 エンジンはかなりスムーズになってきましたし、 シフトもスルスル。サスは動き過ぎると感じるほどに。

 ←ネットで拾った画像ですが、ステップのセンサー取ってもブレーキペダル、 エキパイ、ヘッドカバーと待ち構えているみたいで。

 2017.06.15 ダメ押しで峠へ。 50km弱走行してオド950km。給油ランプも点灯。 車体サイズが丁度良く感じられるようになってきました。
 ディーラーさんに1ヶ月点検の予約入れました。

 aliで購入済みのヘラーソケットでETCケーブル自作して準備完了。
 最終確認の為、車体に刺して電圧測定、 イグニッションoffで0v、onで12vを確認できました。 ソケットの蓋を持ち上げるとカチッと引っかかって開いたままになり、 ソケットを刺すとふたが下がってきて、引き抜くとそのまま閉じるという 凝った作りになってました。
 このソケット国内で買うとずいぶんイイ値段してますが、 aliで220円でした。今だともうちょっと安くてありますね、 予備発注。



Home













inserted by FC2 system